いびきや睡眠中の呼吸トラブルにも対応する浄水町の歯医者

MEDICAL

睡眠時無呼吸症候群

睡眠中の症状にお悩みは
ありませんか?

寝ている間に何度も呼吸が止まったり、
大きないびきをかいていませんか?
豊田市浄水町の歯医者 浄水ファミリー歯科クリニックは、
睡眠中の気になる症状への治療に対応します。
全身症状に関連している場合もございますので、ぜひ一度ご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群とは

*
睡眠中、定期的に無呼吸の状態に
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に10秒以上の無呼吸・低呼吸の状態が1時間に5回以上発生する病気です。症状の中で最も多い「閉塞性睡眠時無呼吸」は、睡眠中に舌を支える筋肉が緩むことで下顎が下がり気道が塞がれることが原因で起こります。
日本呼吸器学会によると成人の約3〜7%が睡眠時無呼吸症候群であるとされています。睡眠時の頻繁な覚醒によって眠りが浅くなるため日中に強い眠気を感じる原因となり、仕事や勉強効率の低下、事故や労働災害などの社会問題も懸念されています。また循環器疾患(高血圧・不整脈・脳梗塞・狭心症・心筋梗塞など)や、糖尿病など生活習慣病との関連も指摘されています。

思い当たる方は要注意

睡眠時無呼吸症候群チェック
  • 大きないびきをかいている
  • 突然呼吸やいびきが止まる
  • 睡眠中にむせる・何度も目が
    覚める
  • 起床時に口の中が渇いている
  • 起床時に頭痛がする・身体が重い
  • 寝起きがスッキリしない・
    熟睡感がない
  • 日中に強い眠気に襲われる・
    居眠りする
  • 疲労感が取れない・集中できない

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!

睡眠時無呼吸症候群は医科と
連携して治療を行います
耳鼻科・呼吸器内科などで睡眠時無呼吸症候群と診断された患者さんには
当院にて睡眠時に装着する治療用マウスピースをお作りしています。
睡眠時無呼吸症候群の
検査方法
  • 自宅で寝ている間に測定できる
    ウォッチパット
    当院では睡眠時無呼吸症候群の簡易検査に対応しています。通常の検査は医療機関に宿泊して行う必要がありますが、この睡眠評価装置「ウォッチパット」であればご自宅で就寝時に測定することが可能です。
    睡眠中に手に装着することで、末梢動脈波・血中酸素飽和度・いびきや就寝体位などのデータを医療機関と変わらない精度で採取できます。また検査結果レポートは患者さんにお渡しいたします。

治療用のマウスピース

*
睡眠時に装着して無呼吸状態を防ぎます
睡眠時無呼吸症候群の治療では、睡眠中に治療用マウスピース「スリープスプリント」を装着していただきます。医科にて軽度〜中等度の睡眠時無呼吸症候群と診断された患者さんが対象で、上下一体型のマウスピースが下顎や舌が下がるのを防いで気道を確保し、無呼吸状態を阻止します。骨格や気道の形などを細かく確認した上で一人ひとりに適したマウスピースをオーダーメイドで作成いたします。
浄水駅近くの歯医者 浄水ファミリー歯科クリニックは医科と連携し、患者さんに適した治療方針をご提案していきます。
正常な場合は気道は広がっています。睡眠時無呼吸症候群の場合は舌や顎が後退し気道が塞がっているので気道を広げて呼吸をしやすくします。 正常な場合は気道は広がっています。睡眠時無呼吸症候群の場合は舌や顎が後退し気道が塞がっているので気道を広げて呼吸をしやすくします。

治療の流れ

  • *
    当院での簡易検査
    当院ではウォッチパットを使用した睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行っています。診断結果によって連携先の医科を紹介し、詳細な検査を受けていただくこととなります。気になる症状などがある場合はお気軽にご相談ください。。
  • *
    医科での診断
    医科(耳鼻科・内科・呼吸器内科など)にて検査・診断を受けていただきます。
    症状に対してマウスピース治療が適していると判断されれば、歯科医院で保険診療のマウスピース治療が可能となります。
  • *
    紹介状を持参し、歯科医院を受診
    医科から紹介状をお持ちいただき、治療に向けて口腔状態を詳細に検査します。
    むし歯や歯周病の有無・顎関節に問題が無いかなどを確認し、歯科疾患が見つかった場合は先にそちらの治療を行う場合があります。
  • *
    治療用マウスピースの作成・使用
    検査の結果マウスピース治療を行える場合、歯型採取しマウスピースを作成します。上下のマウスピースを仮止めし、睡眠時に使用していただき様子を見ます。
  • *
    マウスピースの調整
    症状が改善されたか確認しつつ、マウスピースの調整を行います。
    微調整を何回か繰り返し、患者さんに適した状態に仕上げていきます。
  • *
    医科での検査
    マウスピースが調整できたら、症状が改善されているか医科で詳細な検査を受けていただきます。改善されているようであれば、引き続きマウスピースを使用していただきます。
  • *
    マウスピースの完成・
    メインテナンス
    医科での検査で症状の改善が確認できたら、仮止めしていたマウスピースの上下をしっかり固定して完成です。
    その後は虫歯や歯周病によって歯を失うことでマウスピースの作り直しが必要にならないよう、定期検診・メインテナンスでお口の健康を保ちましょう。
ページの先頭へ戻る